富士通の技術を結集した音声アシスタント『ふくまろ』で何ができる?


今回は、富士通の最新機能である音声アシスタント『ふくまろ』でできることをご紹介します。




◇対応機種


ふくまろは、富士通のパソコンのみが使える機能となっています。

他社のパソコンでは利用することができません。


しかしまた、富士通のパソコンの中でも使える機種が限られています

現段階では、2018年1月18日に発売開始される富士通の最新5機種にしか搭載されていない状態です。


対応機種の詳細は下記のリンクから⇩




◇『ふくまろ』は何ができる?使える機能まとめ


ふくまろは、富士通の優れた音声解析技術が活かされたAIアシスタントです。

そのため様々な機能が利用できるようになっています。

ここでは、ふくまろの機能を簡単にまとめています。


コンテンツの再生が行える

ふくまろを搭載するパソコンは、音声操作によって動画・音楽などの再生が行なえます

また、HDDレコーダー内にある録画した番組名をふくまろに伝えれば、その場で再生してくれます。

パソコンを操作する手間が省けるため、便利な機能です。



ふくまろとちょっとした会話が楽しめる

ふくまろは、人工知能が搭載されている音声アシスタントです。

そのため、ちょっとした日常会話も楽しめます。

また、予め登録しておいた地域の天気予報をWEBから収集して、音声と文字で通知してくれます。



外出しても安心!パソコンのカメラで家なかチェック

ふくまろには、『留守番モード』という機能があります。

この機能は、留守番モード設定中にパソコンのある室内で動きを検知した場合、パソコンに搭載されるカメラで室内の状況を撮影します。

それから、写真とメッセージをMicrosoft社の「Skype」でペアリングしたスマートフォンへ通知します。

一人暮らしの方や家を空かすことが多い家庭に安心してもらえる機能です。



家電の操作

ふくまろで家電のコントロールも行えます。

ただしそのためには、専用機器の『IRコマンダー』が必要になります。

IRコマンダーは別売りとなっていますので『富士通 WEBMART』、もしくは他のショッピングサイトから購入していただく必要があります。


『IRコマンダー』の購入は「富士通 WEBMART」⇩

『IRコマンダー』の購入は「楽天市場」⇩


更に、家電もスマートホームに対応している製品に買い換えなければいけないと思われます。

そのため、実用性は、まだ低い機能になっています。




◇まとめ


富士通の最新PCに搭載されるAIアシスタント『ふくまろ』は、利便性に優れた素晴らしい機能となっています。


最近、様々な企業から発売されているAIスピーカーの機能がパソコンに搭載されたという感じです

機能面で言えば、AIスピーカーと同等、物によっては上をいくかもしれません。

それだけ便利な機能となっています。


ふくまろの登場によって、これまでのパソコンよりも遥かに使いやすくなると思われます。

これからの新しい形になっていくかもしれない富士通の最新PCが気になる方は、是非チェックしてみてください。

Yasu’s Blog

はじめまして!ヤスと申します! ガジェット系やその周辺機器の商品紹介・SNSなどのお役立ち情報をどんどん配信していきたいと思っています。 是非、読んでみてください。

0コメント

  • 1000 / 1000