Ameba Owndのサイトをおしゃれにする方法【サイトデザイン変更方法】


今回は、Ameba Owndのサイトデザインの変更方法を紹介していきます。


アクセス数の伸びるサイトは、デザインが見やすく綺麗なものばかりです。

Amebaも一手間加えれば、見違えるほど美しいサイトになります。

その方法を簡単に説明していきます。




◻Ameba Owndにログイン


まずはログインしてください。

ログイン後、『デザイン変更』をクリックしてください。


『デザイン変更』をクリックすると、このようなページが表示されます。


これから行うデザイン変更は、オレンジ色で示した範囲内で行えます。




◻デザインテーマの変更


次は、デザインテーマの変更方法です。

デザインテーマは、サイトデザインの基本となるものです。

自分に合ったテーマを時間をかけて探すことをおすすめします。



今回私は、「WINKEL」というデザインテンプレートを選択しました。


Ameba Owndのデザインテンプレートは、全て無料で、しかも有料さながらのおしゃれなデザインテンプレートばかりが揃っています。

今回選択した「WINKEL」の他にも様々なテンプレートがあり、全20種類のテンプレートが存在します。


他の無料サイトには決して真似出来ない、Ameba Owndならではの魅力です。




◻デザインのカラー変更


デザインテーマの変更後、『カラーセット』という項目があります。


この段階では、サイトの上部は真っ赤なカラー、下部は白というカラーになっています。


しかし、『カラーセット』によって変更すると、

このようなシックなデザインに変えることもできます。


自分の好みのカラーにしたい時は、『個別に設定』という項目もあるので完全に自分色のカラーデザインが作成できます




◻フォントとは何?


次に設定するのがフォントです。

しかし、いきなり「フォント」と言われても分からないという方が多いと思います。


そのために簡単に説明しておくと、サイトで利用する「文字の形」のことです。


実際に、手取り足取りやってみたほうが分かりやすいので、画像を使って説明しますね。

まず、『フォント』の部分をクリックしてください。


次にこのような画面が出てきます。

この段階で使用しているフォントが「PT Sans」というものです。


しかし、他のフォントに変えてみたいという方は、下に並んである27種類のフォントから変更することができます。

ここでは、「Raleway」というフォントを使うことにします。

細い文字が魅力的なフォントとなっています。


こんな感じで、あなたの好みのフォントを探し出してみてください。




◻ロゴ画像の変更方法


ロゴ画像は、サイトの上部にある四角い画像です。


変更の際に使う画像は、著作権フリーの画像などを使うようにしてください。

ちなみに私は、『ぱくたそ』というサイトの著作権フリー画像を利用しています。

会員登録無しでいつでも簡単に使える無料のフリー素材が多数揃っています。


ここで手に入れた画像に文字を入れます。

私は無料の写真加工アプリ『PhotoScape X』を利用しています。


無料とは思えないほどの高いクオリティーのアプリです。

どの加工ソフトを使えば良いか分からない方には『PhotoScape X』の利用をおすすめします。


こうして完成した画像をAmeba Owndにアップロードし、ロゴ画像として貼り付けます。

仕上がりはこのようになります。


少し色合いがおかしいですが、今回はテストサイトとして作りましたので仕上がりには、目をつぶってください・・・笑




◻まとめ


今回は、Ameba Owndのサイトデザイン変更方法を紹介しました。

多少は参考になりましたか?


今回私が編集したサイトは散々な出来栄えでしたが、ここで紹介した通りの手順を踏めばきっと良いデザインのサイトが作れます。


他ではこんなおしゃれなサイトを無料で作れません。

まだホームページを作ったことがない方は、是非Ameba Owndでサイト作成してみてください。

Yasu’s Blog

はじめまして!ヤスと申します! ガジェット系やその周辺機器の商品紹介・SNSなどのお役立ち情報をどんどん配信していきたいと思っています。 是非、読んでみてください。

0コメント

  • 1000 / 1000