1・商品の写真を撮る
写真を撮る時はなるべく綺麗な場所で、綺麗に撮影するよう心がけましょう。
2・商品名と説明を書き込む
商品名は、何にしても構いませんが、別の商品名を書き込みますと、届いた時に返品を希望されてしまいます。
3・商品の詳細を入力する
4・発送についてを入力する
配送先の住所を書かなくていいのも手間が省けて便利です。
発送方法は、サービスが充実しているメルカリ便がいいかと思います。
配送日数については、長めに設定しておくと良いでしょう。
短めに設定して、発送日数までに届かなかった時、購入者から信頼を失ってしまうからです。
発送先が遠ければ、必然的に発送にかかる日数も多くなります。
そのため、発送日数は長めに設定しておきましょう。
発送日数は長めに取りますが、早めの対応を心がけてくださいね。
5・価格設定
価格設定をする際は、なるべく高い金額にしましょう。
もし高い金額で売れたらラッキー!
売れなかったら、価格を少し下げて再出品してください。
再出品する理由は、商品が目につく時間帯が、出品から数時間後までだからです。
そのため、時間が立つに連れて購入率も下がっていきます。
価格下げる際は、ついでに再出品しましょう。
6・まとめ
今回は、メルカリを使った商品の出品方法とアドバイスを読んでいただきました。
「メルカリを使った商品の販売は、難しそうだから一歩が踏み出せない」という方もいると思います。ですが、出品だけならかんたんなのでそんなに身構える必要はありません。
気軽に出品してみましょう!
ですが、出品後の配送方法がいまいち分からない方が多いと思います。
そんな方のために、メルカリ便の配送方法をまとめた記事も書いておきました。
この記事を参考にして、メルカリで商品を販売してみましょう。
自分がいらないものでも、意外と売れることが多いです。
要らないものをお金に変えませんか?
今回の記事は参考になりましたか?
参考になっていれば嬉しいです。
最後まで読んでくれた方は、ありがとうございました。
0コメント