今回は、無料ブログサービス『Ameba Ownd』でのアフィリエイトは可能なのかについて迫っていきたいと思います。
◇結論から言うと可能です
結論を先に言ってしまえば、アフィリエイトは行なえます。
この画像は、Ameba Owndのホームページの一部を引用したものなのですが、このように商用利用可能となっています。
つまり、一種のネットビジネスであるアフィリエイトも行って良いということです。
私自身もAmeba Owndを利用して、アフィリエイトを行っています。
それでいて、注意を受けたり利用停止になったことは一度もありません。
◇無料サービスなので不便な部分もあります
Ameba Owndは、無料で自分のホームページが作成できます。
しかし有料のホームページ作成ツールに比べれば、不便な点が幾つか存在します。
そこで今回は、3つのデメリットを紹介します。
◻記事の削除リスクが付きまとう
これは、無料ブログ全般に言えることなのですが、記事の削除リスクがあります。
あくまで、Ameba Owndの管理の元、利用できるサービスです。
書いてはいけないワードや不適切な画像だと思われた場合、記事が公開停止になってしまいます。
事実、『Yasu’s Blog』の記事も何度か公開停止になりました。
これが公開停止になった時の記事です⇩
『WordPressの作り方から記事作成のアドバイスまで!』というタイトルの記事でした。
おそらく、書いてはいけないワードなどが含まれていたのだと思います。
一方WordPressの場合、記事の削除リスクがほとんどありませんので、自分の好きなことを思う存分書きながらアフィリエイトを行えます。
◻フォントの色・大きさのバリエーションが少ない
記事を書く上で大切になってくるのがフォント(文字)です。
しかしAmeba Owndのフォントは、シンプルすぎるというか、バリーエーションが非常に少なくなっています。
例えば、記事の作成中に「ここを強調したい」という部分があったとします。
その場合、有料ブログでは、ピンポイントで文字の色・大きさを調整できます。
Ameba Owndでは、それがなかなか難しくなっています。
文字の大きさを大きくすると、一列丸ごとその大きさになってしまい、色に関しても、一色で統一しなければいけません。
そのため、味気ない記事になってしまいます。
◻貼れない広告がある
アフィリエイトを行うためには、ASP(広告の提供主)に登録しなければいけません。
有名所で言ったら、『A8.net』『リンクシェアアフィリエイト』『バリューコマース』など。
様々なASPがありますが、Ameba Owndには、貼れないアフィリエイトリンクがあります。
例えば、『バリューコマース』『Google AdSense』などのリンクはまだ貼れない状態です。
これから対応していくアフィリエイトリンクもあると思いますが、現在(2018年1月)は対応がまだ不十分です。
◇まとめ
アフィリエイトは行なえますが、無料なだけに不便な点もありますよ、ということでした。
とは言いつつも、アフィリエイト初心者の方は、ブログの運営に慣れるためにAmeba Owndを利用してみても良いと思います。
記事のインポートも可能なため、慣れてきたら有料ブログにお引っ越しという形もありです。
この記事では散々ディスりましたが、無料のサービスにしては、かなり使いやすいと思います。
Ameba Owndを3ヶ月利用してみての感想も書いていますので、そちらも是非ご覧ください⇩
0コメント