ドメインとは何かを超簡単に説明します!


自分のホームページを開設したい。

でも、ドメインって何?

ドメインについて知りたいけど、どこのサイトも紹介文が長すぎる。そして、内容も難しい。


結局、ドメインが何なのか分かりづらいと思います。


ですがこの記事では、なるべく短く分かりやすい内容で簡単にドメインについて説明していきます。




・ドメインとは


ドメインを説明する際によく言われることが、インターネット上の住所だということです。


現在では、莫大な数のホームページが存在します。

そのひとつひとつを区分けするための住所がドメインになります。


とは言ってもドメインの場合は、インターネット上の住所であり、現実の住所と違う点が幾つかあります。


例えば現実の住所の場合、既に地名などが決められています。

〇〇県〇〇市〇〇町1丁目1−1というように住所は最初から決められてあります。


しかし、ネット上の住所であるドメインは自分自身が決めることができます。


こちらをご覧ください⇩


こちらは、現在あなたが訪れてくださっている私の住所(URL・ドメイン)です。

私の場合、Ameba Owndという無料ホームページサービスを使っているためドメイン名は、既存のものからの選択となっています。

そのため「the・resturant(ザ・レストラン)」という変なドメイン名になっているわけです。笑


しかし、有料のドメイン取得サービスであれば自分自身が決めたドメインを利用できます。

多少お金は掛かりますが、検索エンジン最適化(SEO)のサイトにするためには、有料ドメインにすることが最良です。


ちなみに、「.jp」は日本(Japan)のホームページであることを示します。




・ホスト名とは


ここまででドメイン名についてはなんとなく分かっていただけたと思います。

しかし、次はホスト名という新しいワードが出てきました。

また覚えることが増えて嫌になった方も多いと思います。

そこで、嫌になってしまった方のためにも超簡単に説明しますね!


ホスト名には、普通「www」が入ります。

このサイトの場合、特殊な「mgykc」となっていますが、これはAmeba Owndならではのホスト名です。

普通であれば、「www」が定石です。


ホスト名は変更も可能ですが、そのためにはレンタルサーバーを利用しなければいけません。

WordPressを運用する際にも、このレンタルサーバーが必要になって来るので、非常に重要なツールです。

とは言っても、今回はドメイン名の説明ですので、レンタルサーバーの話は避けておきます。


要するにホスト名は、ドメインの一部で「www」以外にも変更可能と言うものです。




・まとめ


今回は、「ドメインが何なのか」その基礎知識だけを紹介しました。


ドメインは、なんでも良いというわけはありません。

あなたのサイトに適したドメインにすることで、検索エンジン最適化が見込めますし、その他にも様々なメリットがあります。


独自のドメインを取得する際はお金が掛かりますが、サイト作成の際は独自ドメインを利用するべきでしょう。



Yasu’s Blog

はじめまして!ヤスと申します! ガジェット系やその周辺機器の商品紹介・SNSなどのお役立ち情報をどんどん配信していきたいと思っています。 是非、読んでみてください。

0コメント

  • 1000 / 1000